プログラム監修
中務 正幸(なかつかさ まさゆき)
ジム&スタジオ NeeDS ヘッドトレーナー
NATA公認アスレティックトレーナー
健康運動指導士
PHIピラティスMATI/IIインストラクター
主な指導経歴
ミネソタツインズマイナー(2004~2005)
阪神タイガース(2008~2011)
Jリーガー(元日本代表)
プロゴルファーなど多数
ジム&スタジオ NeeDS [HP]
https://nds-training.jp
小学1年~6年推奨:小学3or4年生〜
さまざまなスポーツで応用が利く、
基礎運動能力を身につける!
日本の人口と経済力を考えると、オリンピックのメダル数は、今の数の3倍獲得できる計算が立っています。
しかし、日本より人口が少ないドイツは、常にオリンピックで日本よりも多くのメダルを獲得しています。
なぜ日本はメダルの数が少ないのでしょうか?
それは、ドイツ ライプチヒ大学が研究を続け、ドイツでは”当たり前” ”常識”とされている
コオーディネーショントレーニングが功績の一つと考えられています。
コオーディネーショントレーニングの概念は、旧東ドイツでまとめられ、多くの優れたアスリートを育ててきました。
「身体の使い方がうまい」「運動神経がいい」と言われるアスリート達に共通しているのが、
コオーディネーション能力に優れていることです。
アスリートクラスでは、運動神経や身体機能の発達が最も著しい成長期の子ども達を対象に、
コオーディネーショントレーニングと、トップアスリートでも取り入れている体力トレーニングを組み合わせた独自のプログラムを実施し、センスあるアスリートを育てます。
コオーディネーショントレーニングとは、一言で言うと"運動神経を創る運動方法"のことです。
各スポーツの技術を高めるためには、基本的な運動能力が備わっていることが大前提です。
コオーディネーショントレーニングで、運動神経の"幅"を徹底的に広げます。
特定のスポーツだけを練習すると、
技術・スキルの一時的向上はあっても、
前提にある運動能力が低ければ、
すぐに頭打ちになってしまいます。
上記の図は、ドイツライプチヒ大学が1997年に発表した概念で、
コオーディネーショントレーニングを行う最適期は、5~13歳と定められています。
ドイツの運動資格などを持った
専任講師による徹底指導!
ライプチヒ大学公認コオーディネーショントレーナーなどの
有資格者が指導させていただきます。
ライプチヒ大学公認
コオーディネーション
トレーナー 修了証
研究機関であるドイツ ライプチヒ大学と、ライプチヒスポーツ科学交流協会(コレスポ)を通じて、
最新のコオーディネーショントレーニングに関する概念・情報を学び、実践しています。
ライプチヒ/ライプチヒ大学とは?
旧東ドイツ地域では、ベルリンについで2番目に大きな都市で、人口は新潟市よりやや少ない52万人です。
ライプチヒ大学は、ドイツで2番目に古い大学で、ゲーテ、ニーチェ、森鴎外、メルケル首相らが学んだ権威のある大学であり、スポーツ科学、医学部が有名です。
ライプチヒ中央駅
ライプチヒの街並み
コオーディネーショントレーニングと併せ、トップアスリートでも取り入れている
基礎体力・運動能力向上のためのトレーニングも行います。
大まかにスピード、パワー、柔軟、敏捷の4つのテーマに分け、どんなスポーツにも応用が効くようなセンスあるアスリート育成を目指します。
中務 正幸(なかつかさ まさゆき)
ジム&スタジオ NeeDS ヘッドトレーナー
NATA公認アスレティックトレーナー
健康運動指導士
PHIピラティスMATI/IIインストラクター
主な指導経歴
ミネソタツインズマイナー(2004~2005)
阪神タイガース(2008~2011)
Jリーガー(元日本代表)
プロゴルファーなど多数
ジム&スタジオ NeeDS [HP]
https://nds-training.jp
[週1回] 6,990円
対象校:上所セントラル校/小針校/亀田校/ビッグスワン/松浜校/竹尾校/新津校/新発田校
[入会金]5,500円
[年間管理諸費]8,800円/年
[保険料]800円/年
※年間管理諸費:口座振替手数料、会員登録料、施設使用料が含まれます。
A. | "プロのアスリートを目指しましょう"というクラスではありません。あくまでも技術練習だけでは補えない基本的な体の動かし方の獲得やどんなスポーツでも応用が利くような運動神経を育てるためのクラスです。基本理念は"スポーツを楽しむ、スポーツを好きになってもらう"こと。スポーツを楽しむことに主眼を置き、笑顔の溢れるクラスです。 |
A. | すべてのスポーツの土台となる運動神経はとても重要です。運動神経の基礎をバランスよく整えるための運動ですので、まずは当クラブにお任せください。また、特定の種目との併用が最も効果が発揮されます。技術練習だけでは補えない、基礎運動能力の獲得を目指します。 |
A. | リトルアスリートクラスは、さまざまなスポーツを行う上で最も大切な基礎運動能力と、運動神経を育てるクラスです。何事も基礎があるように、まずはしっかりとした土台を作ってから、挑戦されることをお勧めします。また、オールアルビレックス・スポーツクラブでは、本人のご意向や適正を見て、各アルビレックスのスクールをご紹介、ステップアップを図ることが可能です。 |